
こんにちは、フリーWEBディレクターのジュン・スカイウォーカーです。
プロフィールにもいろいろ書きましたが、今のご時世、本業以外に副業を持っておくことは非常に大事と考えます。
過去にも様々な副業・投資に手を出してきましたが、今回は巷で評判のアルファロックを運用してみた口コミを紹介していきたいと思います。
一応アルファロックを簡単に説明すると、投資家たちから集めた資金を代わりに運用してくれるというサービスです。
こういうのにつきもので、色々やいのやいの言っている人もいるようですが、まずは正しい情報と口コミを集めて判断することが必要です。
アルファロック公式HPContents
現在までの利益報告

さしあたって皆さんがまず知りたいのが、実際どのくらいの利益が出ているかということではないでしょうか。
とはいえ、一部の投資家のみのプレローンチが8月からなので、現在までの利益報告ということになります。
今のところ$1,000(約10万円)からの運用でスタートし、現時点で運用利益は7万ほど出ています。運用資金としては170%の計算になりますね。ちなみに単利だと4,5万ほどでしょう。
複利なのでこれくらいになってますね。もう3か月ほど運用すると運用資金は24万くらいにはなるのではないでしょうか。さすがに初期投資が少なかったので、もう1アカウントで$10,000の運用を始めようかと目論んでいるところです。
アルファロック公式HPアルファロックの料金はいくら?参入しやすい?

上でも書いた通り、増資しようと考えてはいますが今のところ$1,000(約10万円)からの運用でスタートしています。参入のハードルとしてはそこまで敷居が高いものではないですよね。
最低の参入額が1,000USDT(約10万円)からで、1時間ごとにアービトラージ収益が発生(後ほど説明します)し、アクセレレイト・ウォレット(これも後ほど説明します)に配布される仕組みです。獲得可能なのは資本金の最大5倍までとなっています。アービトラージの各サイクルは60分単位になっているので、いつでも簡単に入金や出金ができるというのも覚えておいて損はないでしょう。
ひとつ気を付けたいのは、元金を出勤する際、1年以内だと最高30%の手数料がかかってくるということです。早期解約手数料は以下のようになっているので覚えておいてください。
1日から90日→30%
91日から180日→25%
181日から270日→20%
270日から365日→15%
365日~→0%
例えば10,000ドルで運用していた人が100日後に出金しようとすると、早期終了料金が10,000ドル x 25%で2,500ドルかかります。よって受け取る金額は10,000ドル-2,500ドルで7,500ドルになります。
ただし、同時に運用利益も発生しています。100日間の利益を合わせて計算すると、配当・アクセレレイトリターン・ロイヤリティーボーナス含む利益は6,994ドルくらいでしょうか。
結果、7,500ドル+6,994ドル=14,494ドルがUSDTとして払い戻されることになります。
要は、早い時期に出金しようとすると手数料がかかるが、その時点である程度の利益が出ていれば当然、プラスになって返ってはくるという単純な話です。ただ上記は10,000ドル運用の例ですが、これが1,000ドル運用だと運用利益がかなり少なくなってくるのでたぶん100日間だと赤字です。運用額が少ないほど黒字になるまで時間がかかるのは覚えておいてください。
アルファロック公式HPアルファロックの投資収益はどうなっているか

アルファロックでは、運用額(元本)によって毎日得られる収益率や収益上限が異なってきます。条件さえ満たせば資本金の最大5倍まで獲得が可能となっています。
運用額による日利の違いを下にまとめてみました。
・1,000ドル~4,999ドル→日利0.3%
・5,000ドル~9,999ドル→日利0.4%
・10,000ドル~49,999ドル→日利0.5%
・50,000ドル~249,999ドル→日利0.6%
・250,000ドル~2,500,000ドル→日利0.7%
ちなみにアルファロックは元本保証型なので、利益が出るまでのスピードが早い案件になっています。最短で入金後の翌日より運用利益が発生します。
アルファロック公式HPアクセレレイト・ウォレットを使った運用について

先に出てきたアクセレレイト・ウォレットというワードについてここでご説明しましょう。
アルファロックは複利運用も可能になっています。利益は運用のほかMLM(紹介制度)によっても生じ、このアクセレレイト・ウォレットという場所に配布されるようになっています。ちなみにアクセレレイトとは「加速させる」という意味です。加速するように利益が増えていくというようなイメージですね。
アクセレレイト・ウォレットのリターンについて
定期的に発生する紹介報酬を保管しておくことで、さらに収益を伸ばすことができるのがアクセレレイト・ウォレットの売りです。
元本(USDT)に対する毎日のアクセレレイトリターンを以下にまとめました。
1,000ドル~4,999ドル→0.3%
5,000ドル~9,999ドル→0.4%
10,000ドル~→0.5%
要はここに利益を保管しておくだけでさらに利益が発生するということですね。
またその利益は上記の割合で毎日発生し、出金もいつでも可能です。ただし、ウォレットに保管していた方が毎日出金するより多く利益を出すことができます。
どういうこと?と思った方は下の比較を見てください。
※まず、10,000ドルにて運用した場合(毎日0.5%=50ドルの利益が発生する)の前提です。
1年間運用したとして、
毎日利益を出金した場合→18,250ドル
アクセレレイトに保管していた場合→62,132ドル
利益が3倍以上違うのが分かりますか?ちなみにこれはあくまでアクセレレイトリターンだけの数字です。実際はこれに通常の配当やロイヤリティボーナスが加わるので早合点しないでくださいね。
ロイヤリティボーナスとは何か
アクセレレイト・ウォレットに利益を積み重ねていくと、さらにロイヤリティボーナスというものも発生します!
アクセレレイト・ウォレットの金額とボーナス%の割合を以下にまとめてみました。
3,000ドル~9,999ドル→5%
10,000ドル~29,999ドル→7.5%
30,000ドル~99,999ドル→10%
100,000ドル~499,999ドル→12.5%
500,000ドル~→15%
例えばアクセレレイト・ウォレットに50,000ドルを保管している場合を考えてみましょう。まずボーナスは上の表から10%ということが分かります。翌月には5,000ドル(10%×50,000ドル)のロイヤルティボーナスを受け取ることができるというわけです。
このアクセレレイト・ウォレットのロイヤリティボーナスの配当日ですが、月の最終日に計算され、毎月1日にアクセレレイト・ウォレットに支払われるようになっています。
アルファロック公式HPアルファロックにはMLM紹介報酬プログラムもある

アルファロックの報酬は、通常の運用利益やアクセレレイト・ウォレットのリターン、ロイヤリティボーナスだけではありません。MLMによるマーケティングも採用しており、紹介報酬プログラムがあります。
自分以外の人を紹介し、その人がアルファロックを利用すると自分にボーナスが発生する仕組みになっています。これによって、通常の運用利益だけでなく紹介報酬でさらに稼ぐことも可能になっているというわけです。
アルファロックには3つの紹介ボーナスが用意されています。
①紹介ボーナス:ユニレベル
②コミュニティボーナス:バイナリー
③リーダーシップボーナス
これだけでは何のこっちゃという感じでしょうから、それぞれについて説明していきましょう。
紹介ボーナス(ユニレベル)とは
紹介ボーナス(ユニレベル)とは、いわば縦の紹介レベルです。自分が紹介した人がさらに他の人を紹介し、組織が大きくなればなるほど、自分への還元額も増えていくイメージです。獲得可能レベルは最大40階層で、紹介報酬率は最大33.7%です。組織図を縦に考え、上から下への深さで想像してください。
自分が直接紹介した人をレベル1とし、レベル1の人たちが紹介した人たちをレベル2とします。運用額によって報酬率は異なりますが、これがレベル40まで獲得可能というわけです。組織が大きくなってもかなり深いレベル(最大40階層)まで紹介報酬ボーナスを獲得することができます。
レベルによるボーナスを以下にまとめました。
▼紹介者レベル1
投資額1,000ドル~4,999ドル→7.50%
投資額5,000ドル~9,999ドル→11.25%
投資額10,000ドル~49,999ドル→15%
投資額50,000ドル~249,999ドル→15%
投資額250,000ドル~→15%
▼紹介者レベル2~3
投資額1,000ドル~4,999ドル→5%
投資額5,000ドル~9,999ドル→7.50%
投資額10,000ドル~49,999ドル→10%
投資額50,000ドル~249,999ドル→10%
投資額250,000ドル~→10%
▼紹介者レベル4~10
投資額1,000ドル~4,999ドル→2.50%
投資額5,000ドル~9,999ドル→3.75%
投資額10,000ドル~49,999ドル→5%
投資額50,000ドル~249,999ドル→5%
投資額250,000ドル~→5%
▼紹介者レベル11~20
投資額1,000ドル~4,999ドル→0%
投資額5,000ドル~9,999ドル→1.50%
投資額10,000ドル~49,999ドル→2%
投資額50,000ドル~249,999ドル→2%
投資額250,000ドル~→2%
▼紹介者レベル21~30
投資額1,000ドル~4,999ドル→0%
投資額5,000ドル~9,999ドル→0%
投資額10,000ドル~49,999ドル→1%
投資額50,000ドル~249,999ドル→1%
投資額250,000ドル~→1%
▼紹介者レベル31~35
投資額1,000ドル~4,999ドル→0%
投資額5,000ドル~9,999ドル→0%
投資額10,000ドル~49,999ドル→なし
投資額50,000ドル~249,999ドル→0.5%
投資額250,000ドル~→0.5%
▼紹介者レベル36~40
投資額1,000ドル~4,999ドル→0%
投資額5,000ドル~9,999ドル→0%
投資額10,000ドル~49,999ドル→0%
投資額50,000ドル~249,999ドル→0%
投資額250,000ドル~→0.2%
例えば10,000ドルで参加している場合、1週間で2人を紹介し(レベル1)、その2人がさらに2人ずつ紹介するとレベル2が4人いることになりますね。その場合のボーナスは
レベル1の紹介ボーナス→10,000ドル×2人
レベル2の紹介ボーナス→10,000ドル×4人
これが1週間後になると、
レベル1の総利益→7000ドル(50ドルx2人x7日)
レベル2の総利益→14000ドル(50ドルx4人x7日)
結果、一週間の紹介者報酬の合計は2,450ドル(内訳:15%×7000ドル+10%×14000ドル)を受け取ることができるわけです。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ここではまあこういうものだと思っておいてください。
ちなみにこの紹介者ボーナスは週ごとに計算され、翌週月曜日の1時までにアクセレレイトウォレットに支払われます。
コミュニティボーナス:バイナリーとは
縦の紹介レベルで報酬を得るのが紹介ボーナス(ユニレベル)とすると、横=左右の組織(バイナリー)を拡大していくことで報酬を得ることができるのがコミュニティボーナス(バイナリー)です。左右の組織の売り上げを比較し、どちらか小さい方の売り上げがボーナスの対象となります。
ボーナス率を以下にまとめました。
元本(USDT)1000ドル~4999ドル → コミュニティの報酬3%
元本(USDT)5000ドル~9999ドル → コミュニティの報酬4%
元本(USDT)10000ドル~49999ドル → コミュニティの報酬5%
元本(USDT)50000ドル~249999ドル → コミュニティの報酬6%
元本(USDT)250000ドル~ → コミュニティの報酬7%
今回も元本10,000ドルが投資額として、メインのウォレットに入っているとしましょう(コミュニティの報酬5%)。
左右の組織(バイナリー)が順調に拡大され、ある程度の組織が構築できました。
左(バイナリー)の組織の売り上げ=50,000ドル
右(バイナリー)の組織の売り上げ=40,000ドル
としましょう。
この場合売り上げの少ない方、すなわち右の組織が対象となり、40,000ドル×コミュニティの報酬5%=2,000ドルの報酬が発生することになります。
このコミュニティボーナスの配当日も週ごとに計算され、毎週月曜日深夜1時までにアクセレレイト・ウォレットに支払われることになっています。
リーダーシップボーナスとは
最後の紹介ボーナス、リーダーシップボーナスの解説です。リーダーシップボーナスは6段階のランクがあります。ランクアップは、月間のアクティブ収入によって行われます。(アクティブ収入=ユニレベル収入+バイナリー収入)ランクが上がるごとにブロンズ→シルバー→エメラルドなどランク名が上がっていきます。
月のアクティブ収入30000ドル→「Relentless Bronze(リレンレスブロンズ)」
→グループセールス報酬0.2%
月のアクティブ収入90000ドル→「Superior Silver(スプリオルシルバー)」
→グループセールス報酬0.4%
月のアクティブ収入150000ドル→「Master Emerald(マスターエメラルド)」
→グループセールス報酬0.6%
月のアクティブ収入900000ドル→「Legend Sapphire(レジェンドサファイア)」
→グループセールス報酬1%
月のアクティブ収入1500000ドル→「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」
→グループセールス報酬1.5%
月のアクティブ収入3000000ドル→「Celestial Diamond(セレスティアルダイヤモンド)」
→グループセールス報酬2.5%
例として、「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」だとどうなるか例示します。
まず1ヵ月の報酬額2,000,000ドルを達成したとします。→「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」のランク獲得
・該当月の組織全体売上が20,000,000ドルだったと仮定
該当月の組織売上の1.5%が対象となるので、発生するボーナスは20,000,000ドル×1.5%=300,000ドルということになります。
リーダーシップボーナスの配当日は月ごとに計算され、翌月の第一週目の日曜日にアクセレレイト・ウォレットに支払われます。月間の売り上げが対象となっているため、通常は月単位でリセットされます。
※今なら期間限定キャンペーンもやっているようです。
・期間→2020年12月31日まで
・条件→達成条件が通常の50%月間収入
・特典→2ランクアップでステータス「エリート」を獲得
※エリートを獲得するとランク権利は永続的(毎月リセットされない。)
アルファロック公式HPアルファロックはどうして稼げるのか?

まず最初に、アルファロックのALPHAとは「Advanced Learning Precise Hybrid Algorithm」の略です。直訳すると「高度な学習の正確なハイブリッドアルゴリズム」という意味になります。
アルファロックによると、ALPHAは
「複数の取引所からのデータをグローバルにクロールし、それらを分析。様々な市場と取引所の非効率性を検出し、適切な戦略を選択して、最もリスクのない迅速な方法で効率的に利益を生み出す独自のアルゴリズムを使用している」
ということです。…ちょっとピンときづらいでしょうか。以下の解説を読めば少し理解が深まるかもしれません。
アービトラージとは何か
アルファロックは「アービトラージ(裁定取引)」という運用方法を採用しています。
アービトラージとは、取引所間で発生している価格差を利用することで差益を狙う事ができる一種の投資手法です。要は、安いところで買ったものを高く買ってくれるところで売るということです。取引所Aで100万円で売っているビットコインを買い、105万円で買ってくれる取引所Bで売ると5万円の利益になるという寸法です。
こう書くと、せどりや転売のような感じで簡単そうに見えますが、もちろん実際はそう簡単ではありません。勝つためにはさまざまな要素を把握し、適切な手を打たねばならないのです。
アルファロックはそのための対処として、「デュアルブリッジアービトラージ」や「三角アービトラージ」といった複数の戦略で運営しています。
例えば、メインの戦略のひとつとなりうる三角アービトラージについて説明すると、例えば1BTC=2ETH、1ETH=2XRP、2XRP=1BTCというレートの取引所内で①1BTC→2ETHに交換②2ETH→4XRPへ交換③4XRP→2BTCへ交換すると、1BTCが2BTCに増えるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。
ただし、どんな場合でもこの三角アービトラージで通用するとは限りません。様々な市場サイクルで連携して機能するようにするために、アルファロックではアービトラージの技術・ストラテジーを7種類も保持しています。このような設計によって、利益を最大化するよう工夫されているのです。
アルファロックの7つのアービトラージ
7つのアービトラージを以下にまとめてみました。
①デュアルブリッジアービトラージ
②三角アービトラージ
③価格差収束型アービトラージ
④プライムレートアービトラージ
⑤ミーン・リバージョンアービトラージ
⑥スポット・フューチャーアービトラージ
⑦ヘッジングアービトラージ
ここまで構築するまで、アルファロックでは5年のアービトラージ自社運用の経験を経ています。そして最新鋭の人工知能(AI)+機械学習(ML)を組み合わせ、常に最新の状態にアップデートしつつ、相場に合わせてアービトラージを実行しています。
予めプログラムされた脆弱なAIを回避する為、というのがその理由です。機械学習コンポーネントはデータ収集・強力なAI用の予測分析を形成する過去の収集データを使用しているとのことです。
なぜアービトラージなの?
さて、そもそもなぜ仮想通貨のアービトラージ業界なのか?という疑問もあるかと思います。アルファロックがこの業界に参入した理由としては、為替市場と違ってまだまだレートを提供している取引所間で価格差が発生することが多く、十分に研究・開発されていない市場だからということです。要は未開発の分野だからこそ先見の明と臨機応変で入り込めるというわけですね。
アルファロック公式HPぶっちゃけた話、アルファロックは信用できるのか

「どれくらい稼げるか」ということと並列で皆さんが興味あるのは、「ぶっちゃけ信用できるの?詐欺じゃないの?」ということですよね。その辺に関しても突っ込んでいきましょう。
運営会社は怪しい詐欺会社ではないのか
アルファロックは、実はすでに5年ほどのキャリアがあります。創設は元インベストメントバンカー(CFA)とデータサイエンティストによってなされました。
2015年には、アービトラージ取引に特化したファミリーオフィスの仮想通貨取引所として事業を始めています。昨日今日ぽっと出たわけではないということですね。2020年5月にはベリーズ(イギリス領)で法人登記も行っています。
会社の歩みを以下にまとめてみました。
2015年、暗号通貨取引部門をファミリーオフィスとして設立する
2017年、独自の暗号通貨アービトラージシステムの開発に成功する
2018年、BTCの価格上昇時に運用資産を2倍の8千万米ドルに
2019年、ALPHAシステム(AIシステム)の完全自動化が実現する
2020年、オープンベータ版をリリースし小売市場相手にサービスの提供を開始。運用資産額は3億ドルを達成。AMS(アルファマージン自動システム)のベータ版をリリース。ブランド名をAlpharoc.techに変更する。
現在までだけでなく、今後の予定も発表しています。
2020年Q4、中国に地域本部を開設予定
2021年Q1、東南アジア進出と同時にタイ事務所を開設予定
2021年Q2、AMS(アルファマージンシステム)の公式リリース予定、公式ALPHA Mobile APPをリリース予定
2021年Q3、ヨーロッパ市場へ拡大予定
2021年Q4、運用資産額10億ドルを目標に
2022年Q1、米国取引所に上場を目標とする
ここまではっきりとしたビジョンを掲げて運営しているというのは、信用の一端を担っていると言えるのではないでしょうか。
CEO(最高経営責任者)は誰
アルファロックのCEO(最高経営責任者)は、Kris Amos(クリス・アモス)という人物です。
以下に略歴を示します。
・オランダのティルブルフ大学でデータサイエンス-ビジネスとガバナンスの修士号を取得
・アルファロック設立前はモーニングスターでシニアファイナンシャルアナリストを務めていた
・IT業界における熟練した投資家
・多国籍企業や新興企業に対して10年以上におよぶ経験に基づいたデジタルテクノロジーを提供
・チャーターホルダー(CFA保有者)
・革新的コンセプト・価値に向けて推進する能力・独創的なコンテンツ重視をポリシーとする
CMO(最高マーケティング責任者)は誰
アルファロックのCMO(最高マーケティング責任者)はTyler Gladwin(テイラー・グラドウィン)という人物です。以下に略歴を示します。
・ISG経営大学院(フランス)でビジネスマーケティングのMBAを取得
・IT業界で10年以上の経験を持つマーケティングテクノロジスト
・Twillo・Okta・Shopifyなどの企業にプロジェクトやビジネス(販売・CRM・請求および回収)、技術(アップグレード・統合・再プラットフォーム化)を提供してきたエキスパート
どんなスタッフで運営されているのか
CEO・CMOの他に、45名ものプログラマーと15名ものトレーダーが在籍しています。アルファロックを常に最新のサービスとする為に、日夜アップデートを繰り返すのが彼らの仕事です。
アルファロックはネットワークビジネスなのか?
アルファロックはMLMによるマーケティングを採用しているため、その点に関して言えばネットワークビジネスの方法論を利用しています。
ただし、ネットワークビジネス=詐欺、違法というわけではないので注意してください。もちろん中には違法なネットワークビジネスも残念ながらありますが、基本的には法律で定義されている合法なもので、海外ではすでに盛んにおこなわれているビジネスのひとつです。不安な方はネットで調べてみることをおすすめします。
アルファロック公式HPアルファロックの評判~口コミや悪評、失敗したなどの声はあるのか

今のところネット上では、際立った悪評は無いようです。運用開始が8月からというのもありますしね。運用する前から叩いているような意見に関しては、あまり参考にはならないと思いますよ。
アルファロック公式HPアルファロックのメリット・デメリットは?副業として優秀?

最後になりますが、アルファロックのメリットとデメリットについてまとめてみましょう。
アルファロックのメリットは、言うまでもなく月利15%という圧倒的な利益率でしょう。また不労所得に近い運用方法、MLMマーケティングによる紹介制度でのさらなる収入もメリットとしてあげられるかと思います。
デメリットに関して言えば、ある程度の初期投資は必要になるということくらいでしょうか。最低約10万円も投資できないという人であれば参入できませんし、ある程度の運用資金がないと大きく稼ぐのは難しくなります。とはいえ10万から参加できるというのは、この手のものとしてはむしろメリットの方に入るのではないかという気がしますね。
結論として、アルファロックは参入しやすく利益率も高いという優秀な副業だと思います。僕自身の結果と合わせても、おすすめできる案件と言えますね。
アルファロック公式HP